カーネリアン(紅玉髄)カルセドニー

硬度:7
屈折率:1.53〜1.54
主産地:インド、ブラジル、ウルグアイ
宝石言葉:雄弁・神聖・成功
写真はカルセドニーのビーズをおもちゃ顕微鏡で撮影したものです。敢えてインクルージョンの多いものを選んでみました
商品閲覧(アフィリエイトプログラムでの商品のご紹介になります)
めのうは半透明な石英で(透明な石英は水晶)大きく分類すると、無地のめのうであるカルセドニー(玉随:ぎょくずい)と、縞のあるめのアゲートに分類されます。(アゲートのページはこちら)カルセドニーには、ブルー
、ホワイト
、緑色のクリソプレーズ
、紅いカーネリアンなどがあります。カーネリアンの紅は大人の洗練された魅力を匂わせ『アラビアン・ナイト』においては、色っぽい姫君ホスン・マリアムの持ち物となっています。また昔は血の流れを鎮め、熱を冷ます効果があると考えられていました。高品質のカーネリアンはインド産で太陽光により褐色の色合いから赤色に変化します。しかし市場に出回っているカーネリアンはほとんどが着色されたものだそうです。



1930年、イタリアのボローニャに設立されたモレッラートは、カルバン・クライン、クリスチャン・ディオール、フェンディ。ドルチェ&ガッバーナ、タグホイヤー、セイコーなどに時計用ベルトを供給する、世界で最も歴史あるベルトメーカー。2000年よりステンレスジュエリーを開始、"jewels for home"をコンセプトに掲げ、高品質なジュエリーをリリースしています。